データベース認証情報

次のトピックでは、利用可能なデータベース認証情報について説明します。

DB2

次の表は、IBM DB2 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • インポート

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

データベースのポート Tenable Nessus Manager からの通信に対して IBM DB2 データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 50000 です。
Database Name (データベース名) データベースの名前 (インスタンスの名前ではありません)。
Options Description
Username The username for a user on the database.
The password associated with the username you provided.
Port The TCP port that the Informix/DRDA database instance listens on for communications from Tenable Security Center.The default is port 1526.

MySQL

次の表は、MySQL 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • インポート

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

Username (ユーザー名) データベースのユーザーのユーザー名。

Password (パスワード)

入力したユーザー名に関連付けられたパスワード。
データベースのポート Tenable Nessus からの通信に対して MySQL データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 3306 です。

Oracle

次の表は、Oracle 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • インポート

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

データベースのポート Tenable Nessus からの通信に対して Oracle データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 1521 です。
認証の種類

データベースインスタンスにアクセスするために Tenable Nessus が使用するアカウントの種類

  • 標準
  • System Operator
  • System Database Administrator
  • SYSDBA
  • SYSOPER
  • NORMAL
Service Type (サービスの種類) データベースインスタンスを指定するために使用する Oracle パラメーター : SID または Service NameSERVICE_NAME
Service (サービス)

データベースインスタンスの SID 値または SERVICE_NAME 値。

入力する [サービス] 値は、[サービスタイプ] オプションのパラメーターとして選択した値と一致する必要があります。

PostgreSQL

次の表は、PostgreSQL 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • クライアント証明書

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

データベースのポート Tenable Nessus からの通信に対して PostgreSQL データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 5432 です。
Database Name (データベース名) データベースインスタンスの名前。

SQL Server

次の表は、SQL Server 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • インポート

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

Username (ユーザー名) データベースのユーザーのユーザー名。

Password (パスワード)

入力したユーザー名に関連付けられたパスワード。
データベースのポート Tenable Nessus からの通信に対して SQL Server データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 1433 です。

認証の種類

データベースインスタンスにアクセスするために Tenable Nessus が使用するアカウントの種類 (SQL または Windows)。

インスタンス名 データベースインスタンスの名前。

Sybase ASE

次の表は、Sybase ASE 認証情報に設定する追加オプションを示しています。

オプション 説明
認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

データベースのポート Tenable Nessus からの通信に対して Sybase ASE データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。デフォルトはポート 3638 です。
認証の種類

Sybase ASE データベースによって使用される認証のタイプ  (RSA またはプレーンテキスト)。

Cassandra

オプション

説明

認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

  • Password (パスワード)

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

ポート

データベースがリッスンするポート。デフォルトはポート 9042 です。

MongoDB

オプション

説明

認証の種類

必要な認証情報を提供するための認証方法。

注意: このオプションは、MongoDB 認証方式の非レガシーバージョンでのみ使用できます。

  • Password (パスワード)

  • クライアント証明書

  • CyberArk

  • Lieberman

  • Hashicorp Vault

選択した認証タイプのオプションの説明については、データベース認証情報の認証タイプを参照してください。

Username (ユーザー名)

(必須) データベースのユーザー名。

Password (パスワード)

(必須) 入力したユーザー名のパスワード。

データベース

認証先データベースの名前。

ヒント: LDAP または saslauthd を使用して認証するには $external と入力します。

ポート

(必須) Tenable Nessus からの通信に対して MongoDB データベースインスタンスがリッスンする TCP ポート。